メインテナンスの重要性

メインテナンス/予防

私たちは毎日歯ブラシを行なっていますが、何のために行なっているのでしょうか?ほとんどの方は「むし歯、歯周病にならないため」と答えるのではないでしょうか。むし歯と歯周病が重症化してしまうと抜歯に至ってしまいます。抜歯の理由の約70%はむし歯と歯周病が原因と分かっています。しかし、あらゆる研究からエビデンス(科学的根拠)に則ったメインテナンスを行うことでむし歯と歯周病は予防できることが証明されています。つまりメインテナンスを行うことで抜歯の約7割を回避することができます。どんなに精密な治療を行なったとしても次から次にむし歯や歯周病になってしまうと着実に歯の本数は減ってしまいます。当医院では治療後も快適に過ごしていただくためにお口の中の環境を整えることを大切にしています。どの年齢においてもご自身の歯で美味しく食事をすることは楽しみの一つです。一生涯ご自身の歯で美味しく食事ができるよう、一緒にメインテナンスを行なっていきましょう。

むし歯と歯周病について

若年者においてむし歯の罹患率はかなり下がっているとはいえ、30歳以降では虫歯の治療を受けたことがある方がほとんどです。そして加齢と共にむし歯の本数は増えています。また、歯周病においては、歯科医学の発展に伴い歯の保存が可能になった影響で、残存歯数の増加に伴い罹患率は増加傾向です。
普段何気なくむし歯という単語を使いますが、むし歯とは何か?ということを突き詰めていくと実はカリオロジー(むし歯の学問)においては、“脱灰と再石灰化のプロセス”と定義されています。つまり、歯の表面ではむし歯になる作用とむし歯を治す作用が常に繰り返し起こっており、そのバランスが崩れた時にむし歯が進行してしまいます。「黒くなったらむし歯」や「しみるからむし歯」というのは実は治療に関わる問題であって、むし歯かどうかというのとは別問題なのです。

また歯周病は歯を支えている骨を溶かしてしまう恐ろしい病気です。ほとんどの方は歯科医院で指摘されて初めて気付きます。なぜならば重症化するまで自覚症状がなく患者さん本人が気づいた時には抜歯が必要になってしまうことがほとんどです。歯周病は免疫に関わる病気なので全身との関連も強く、糖尿病や心疾患などに悪影響を及ぼすと言われています。逆に喫煙などによる歯周病への悪影響も明らかになっており、喫煙しているだけで歯周病のハイリスクと診断されてしまいます。さらに恐ろしいことが歯周病により溶けてしまった骨は基本的に元に戻りません。つまり、歯周病においてはむし歯と同等かそれ以上に予防が大切になってきます。
口の中は体の中で一番細菌の多い部位(なんと足に生息する細菌の約85倍!!)で放っておくとどんどん細菌が繁殖してしまいます。むし歯と歯周病の原因は細菌なのでまずは日頃からお口の中を清潔に保つことが大切です。歯磨きは毎日行なっていますが、実はとても難しいです。歯には凹凸や磨かなければならない歯の本数や面はとても多いです!!また磨けているかどうかを自分で見ることはできませんし、状態もわかりません。歯磨きはスポーツと一緒でプロと一緒に練習すれば必ず上手になります。しかし、我流でやり続けると効果が出なかったり、歯や歯茎にダメージを与えてしまったりします。歯磨きは誰もが習得可能な技術のため是非皆さんに習得していただきたいと考えています。また、むし歯と歯周病は生活習慣病のようなもののため予防の方法は単純ですが、実行するのは予想以上に難しいです。また、それぞれ変化するライフステージにおいて一人で継続するのはさらに困難です。そこでデンタルオフィス青葉台はそれぞれの患者さんの口腔内を守るサポーターでありたいと考えています。一緒に口腔内を管理していきましょう。

デンタルオフィス青葉台のメインテナンス

むし歯、歯周病にならないということを歯科医学の観点から言葉を置き換えると、デンタルオフィス青葉台の予防は治療が必要なむし歯(う窩)を作らないこと、歯周病を進行させないこと、噛み合わせにより起こりうる問題を管理すること、の3つです。
そのために歯周組織検査→評価/診断→口腔衛星指導(歯磨き・予防指導)→クリーニングの順番に行なっていきます。
当医院のメインテナンスの目的は早期発見・早期治療ではなくむし歯と歯周病の予防が目的なので、口腔内の環境に合わせてメインテナンスを行なってまいります。クリーニングを行うだけでは予防は達成できず、緩やかに病態が進行してしまいます。デンタルオフィス青葉台では予防を達成すべく、一人一人の患者さんの口腔内環境に合わせてメインテナンスプログラムをご提供いたします。

メインテナンスの主な内容

  • 歯周組織検査
  • プラークコントロールの状況
  • 歯肉炎、歯周炎の進行状況
  • 治療部位の状況(被せ物、インプラント、入れ歯など)
  • 口腔粘膜疾患のチェック
  • 歯並びや歯の入れ替わり状態のチェック(小児のみ)
  • 口腔衛生指導(ブラッシング指導、食生活、生活環境の変化のチェックなど)
  • PMTC(クリーニング)
  • むし歯チェック(レントゲン撮影含む)
  • フッ化物歯面塗布

歯周組織検査

歯周組織検査はプローブという器具を用いて歯の周りの組織の検査を行います。歯と歯茎の間の歯周ポケットを測定することによりプラークコントロールの状況、歯肉炎、歯周炎の進行状況、治療部位の状況(被せ物、インプラント、入れ歯など)が分かります。もし歯科医院に来る前に頑張って歯磨きしたとしても歯肉は正直です。最近の歯磨きの状況や歯周病の状態を知らせてくれます。その他にも歯の動揺や口腔粘膜疾患のチェック、歯並びや歯の入れ替わり状態のチェック(小児のみ)も行っております。

口腔衛生指導

過去の研究より定期的なクリーニングのみではむし歯、歯周病の予防はできないことが分かっています。クリーニングを行った後からは患者さんご自身で口の中のプラークコントロールを行わなければなりません。口腔衛生指導を行うことで患者さんに口の中のメインテナンスする知識と技術をお伝えしていきます。歯周組織検査がなく定期的にクリーニングを行うことは単に口の中のお掃除をしているだけです。デンタルオフィス青葉台では医学的根拠に基づいて口腔内のメインテナンスプログラムを作製しております。そのためにブラッシング指導、食生活、生活環境の変化のチェックなどを行い、患者さんのライフスタイルに寄り添ったメインテナンスの方法をご提案致します。

PMTC

PMTCとはprofessional mecanical tooth cleaningの略称で、歯科衛生士により専門の機械を使った口腔内のクリーニングです。むし歯や歯周病はプラーク(細菌の塊がバイオフィルムにより凝集したもの)が原因です。歯ブラシではキレイにできない歯石除去や普段歯ブラシではできないバイオフィルムの破壊と除去を私たちが行います。

むし歯チェック

歯面がプラークに覆われていては正確なむし歯のチェックはできません。クリーニング後にレントゲン所見も踏まえて診断を行います。

フッ化物歯面塗布

フッ化物を歯面に塗布することにより歯を強くしてむし歯になりづらくします。近年のむし歯の著しい減少は歯科医師による啓蒙活動の効果もさることながら、やはりフッ化物の効果が大きいと考えています。それは過去のエビデンスレベルの高い研究に裏付けられており、むし歯に対する予防効果も高く、かつう蝕治療のガイドラインにおいてもむし歯予防のためにフッ化物歯面塗布を強く推奨しています。

参考資料

  • 平成28年歯科疾患実態調査 厚生労働省
  • 永久歯の抜歯原因調査 公益財団法人8020推進財団
  • ヨーロッパ歯周病学会コンセンサスレポート/Tonetti, et al., 2015
  • う蝕治療のガイドライン第2版 日本歯科保存学会編