採用情報イメージ

理念

「歯科医療を通じて
人生をより豊かにする」

質の高い歯科医療を提供し続けます

  • Ⅰ. 仲間を大切にし、お互いを尊重しつつ医院の発展に寄与します。
  • Ⅱ. チーム医療を充実させ、日々成長するチームであり続けます。
  • Ⅲ. 歯科医療を通して教育活動を行い、成長する場であり続けます。
  • Ⅳ. 院内の治療結果などのデータを分析し治療の質を高めます。
  • Ⅴ. 口腔衛生指導を小児期から行い、青葉区の口腔内の健康増進に努めます。

デンタルオフィス青葉台は
『仲間を大切にし、お互いを尊重
しつつ
医院の発展に寄与してくれる人財』を
募集しています。

  • ⅰ. 前向きで誠実であること
  • ⅱ. 感謝する心を持つ
  • ⅲ. 言い訳をせず、どうやったらできるかを考える
  • ⅳ. 建設的な対話を行う(常に第3の案を追求する)
  • ⅴ. 元気な挨拶、明るい返事、ユーモアを心がける

院長メッセージ

私たちが目指すのは
“最良の治療を行い、患者さんに満足していただける
歯科医院”

歯科治療において予防より素晴らしい治療はありません。
「痛くて嫌な場所」ではなく「健康になれる快適な場所」なのだと、患者さんに感じていただけるように、当クリニックでは「一歩進んだ予防」を実践しています。

ですが、予防に力を入れてもすでに悪化してしまった歯の治療は――?
そんな考えから私は予防だけでなく、
様々な症例にもしっかり治療できるよう学んできました。

どんな仕事でも、「何のために」「なぜこの作業をするのか」
そう思うことがあると思います。
どんな業務にも、ちゃんとした目的があります。
そこを理解することが仕事へのやりがいや
自身の成長を感じられることに繋がると思いますので、1つ1つ、丁寧に説明していきます。

大切にしてほしいこと

患者さんへ親しみの気持ちを持ちながら、
明るく接することができる方なら大歓迎です!

歯周病治療と予防に力を入れているので、担当衛生士制でしっかり患者さんをフォローアップできます。
また矯正の歯科医も在籍するので
様々な患者さんのお悩みにも対応できる環境です。
仕事のやりがいや自身のスキルを磨くことはもちろん、
認定衛生士を目指したい方にもピッタリですよ◎

患者さんのためになるアイディアも大歓迎。
向上心を持って、一緒に温かいクリニックをつくりましょう!

安心して働ける職場環境を

頑張ってくれる方には、しっかり還元したい…。
そう思っているからこそ、賞与はなんと年3回!
頑張りと成長が目に見え、継続学習もできる環境なので、
成長したい方を全力でサポートします!

その他にも社会保険完備はもちろん
さらにクリニックは駅から徒歩5分。
アクセス良好&駅前も栄えているので通いやすさ抜群です!

安全に働けるよう、院内は空調機器にもこだわっています。
PM2.5やウイルスを99.95%除去してくれるメディカルライトエアーを搭載。口腔外バキュームをはじめ、ゴーグルやフェイスシールドの着用、湿度の管理を行い、健康に働ける環境を作っています。
また、3ウェイシリンジやレジンなどの(患者さんの口の中に入れるが一般的には交換されていないもの)先は患者さんごとに交換、その他滅菌環境も充実。
新型コロナウイルス感染症対策として
マスク・ゴーグル・フェイスシールドの着用・換気・消毒の徹底の他、
スクリーニングもしっかり行っていく予定です。

仕事内容

  • 診療補助、予防処置、歯科保健指導など
  • 歯科衛生士も担当制なので一人一人に合わせたメインテナンスを実践してもらいます。
  • オーダーメイドのメインテナンスについては当クリニックにて指導がありますのでご安心ください。
  • アポイントは1枠1時間以上
  • パウダーメインテナンス

教育研修

院内での研修制度があります。
朝礼にてエビデンスや論文を院長が分かりやすく噛み砕いて紹介します、常に知識のアップデートが可能です。月2回30分程度昼休憩の前に勉強会を行います。予防や歯周病、メインテナンスについて書籍や論文を用いて体系的に学んでいきます。もちろん院長が丁寧にわかりやすく解説しながら行うので簡単に理解できます。また各回復習から始まるので自然と身についていきます。プローブの使い方、歯周組織検査の見方・捉え方、SRPの実技や考え方など知識と臨床を繋げながら学んでいくのでバランスよく成長できます。
勤務しているだけで衛生士にとって必要な知識と技術が身につきます!!

  • 資格取得費用補助
  • 勉強会費用補助

お口の悩みやトラブルを相談すること自体をためらってしまう患者さんが、きちんとそれを打ち明けられる歯科医院でありたいと考えています。
すべての患者さんには、安心・納得した上で治療を受けていただきたい……そのためにも、患者さんとのコミュニケーションを大切にしたいと考えております。

詳細についてはクリニックにお問い合わせいただくか、以下求人情報にてご確認ください。

求人サイトへ移動する