お知らせInformation
- 冬の知覚過敏につきまして
気温が低下する冬の時期は、
冷たい風や水道水での歯磨きなどで、知覚過敏の痛みを感じやすい季節です。
知覚過敏の痛みは、歯周病や加齢などにより歯茎が下がり、
神経に近い歯の根元の部分が露出して起こることが多くあります。
これらは当医院の診療で症状が改善できる可能性があります。
また知覚過敏は多因子疾患でもあるため口腔内の問題が潜んでいる可能性もあります。
痛みを感じたらお早めに当院へご相談ください。- 臨時休診のお知らせ
下記の日程は院長が勉強会に参加のため、休診とさせていただきます。
10月9日(日曜)
11月13日(土曜)
1月15日(日曜)
2月12日(日曜)
3月12日(日曜)
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ますますの技術向上のため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。- 2022.8 【再掲】新型コロナワクチン接種と治療のタイミングについて
【皆様に安全に受診していただくために】
デンタルオフィス青葉台としましては患者様、スタッフの安全・健康を考え徹底した新型コロナウィルス拡散防止と対策を継続しております。第7波の到来と共にワクチン接種を行う方もおられるかと思います。当医院においては下記の様に治療のスケジュールを組んでおりますので参考にしていただけると幸いです。
日本口腔外科学会より「mRNA COVID-19 ワクチン接種と口腔外科手術のタイミングについて」提言が出されており、当医院としてはワクチン接種の前後一週間は通常の治療も含め控えさせていただいております。必要に応じて問診を行なって参りますが、ワクチン接種のご予定が決まりましたらお申し出いただけると幸いです。ご協力のほどよろしくお願い致します。
なお、不明な点などございましたら電話、もしくは来院時にお声掛けください。
デンタルオフィス青葉台
院長 島松 博- 診療日の変更
2022年(令和4年)7月1日より休診日が変更になります。
木曜休診→水曜休診
詳しくはカレンダーをご確認ください。- 2022.9 新型コロナワクチン接種と治療のタイミングについて
【皆様に安全に受診していただくために】
デンタルオフィス青葉台としましては患者様、スタッフの安全・健康を考え徹底した新型コロナウィルス拡散防止と対策を継続しております。
日本口腔外科学会より「mRNA COVID-19 ワクチン接種と口腔外科手術のタイミングについて」提言が出されており、当医院としてはワクチン接種の前後一週間は通常の治療も含め控えさせていただいております。必要に応じて問診を行なって参りますが、ワクチン接種のご予定が決まりましたらお申し出いただけると幸いです。ご協力のほどよろしくお願い致します。
なお、不明な点などございましたら電話、もしくは来院時にお声掛けください。
デンタルオフィス青葉台
院長 島松 博
大切なあなたへ伝えたいこと
クリニックの理念Philosophy
私は医療において最も大切な事は医の倫理だと感じています。
いかに患者さんの目線に立った治療を行えるか、そしてその中でも医学的根拠に基づいた治療計画を立案できるか。
常にこの天秤の中で最善を探しています。
一人一人に合わせたオーダーメイドの歯科治療には歯科医師の倫理観は不可欠です。
-
その中でも予防が患者さんにとってのメリットが1番大きいと感じています。しかし予防には2種類あります。それは発症予防と再発予防です。人生100年時代と言われる現代ではライフステージに合わせた、先を見据える治療が必要になってくると強く感じています。
そのためには自分の歯を大切にするために発症予防を行い、すでに悪くなってしまっている部分に関してはその歯が再び治療にならないようにきれいに治療を行い再発予防に努めます。その場凌ぎではない長期的な人生を見据えた治療を行いたいと考えています。 -
また、しっかりと治療を行えばよく噛める歯は自然と美しくなっていきます。それが歯科治療における審美治療、よく噛めて美しい。素晴らしい治療を完結するためには私1人の力では不十分です。歯科衛生士を始め、歯科技工士、矯正医だけでなく患者さんの協力も必要になってきます。患者さんも含めチームとして一丸となって長期的な視点から口腔内を管理していく、それが当クリニックのフィロソフィーです。更に日進月歩する医療の世界では継続学習を行い情報共有し、お互いを高め合うチームであり続けます。
出会えて良かったと思える歯科医院を目指して

いい治療を行い、患者さんにもデンタルオフィス青葉台に通っていただいたことで口腔内がより健康になったと感じてもらいたいですし、私自身独りよがりな治療はしたくありません。様々な選択肢の中から患者さんと一緒に最良の治療を見つけ出し、長期的に口腔内の健康を維持できる状態を作ることを当然のこととして行なってまいります。また気持ちよく治療を受けてもらえるよう、痛みを最小限にし、音、匂いなど居心地のいい環境作りを行ってまいります。メインテナンスで永くお付き合いしていく中で寄り添い、口腔衛生指導を始め適切な情報提供を行うことでトラブルを未然に防ぐ、安心・信頼できる、そんな場所でありたいと思っています。

私には父や母、妻や子どもや友人と、大切な人がたくさんいます。父や祖母は歯が悪く、苦労している姿を私は幼い頃から見てきました。また、妻には虫歯がありました。大切な人に行う治療では、どんな小さな治療であっても精度高く、キレイに仕上げたい。また、未来のある子どもには治療をしなくてもいい口腔内でいてほしい。だからこそ、悪くなったら治療をするということではなく、予防をしていくこともとても大切です。治療と予防、どちらか一方だけでは不十分で、治療と予防が揃って初めて口腔内を末長くサポートすることができます。
青葉区は、私が歯科医師をスタートした場所です。挫折し、成長し、助けてもらった、とても大切で大好きな場所です。だからこそ、青葉台の皆さまには、私が自分の家族に対して行う、“誠実”で、エビデンスに基づいた“確かな医療”を届けたい、そんな想いからここに開業しました。
大切な“あなた”のお口からはじまる健康を守るサポーターとして、末長く一緒に歩ませて頂けると幸いです。
デンタルオフィス青葉台
院長 島松 博
-
略歴
- 九州大学歯学部卒業
-
横浜市大型医療法人勤務
補綴診療主任
インプラントセンター長
医局長歴任 - Premium Dental Care 恵比寿・代官山 院長代理
-
資格・所属学会
- 日本歯周病学会
- 日本歯科審美学会
- 日本臨床歯科学会
- 日本成人矯正歯学会
- COKI.TOKYO
- 東京SJCD
クリニックのコンセプトConcept
発症予防と再発予防
資料採得をきちんと行い、精密な診査診断の基に治療計画の立案と治療。
-
治療の質
-
不快軽減、環境
-
わかりやすい説明
-
患者参加型
-
メンテナンス、永いお付き合い
理想の診療を目指した
クリニックの設計・設備Design /equipment
当クリニックでは、患者さんに リラックス して治療を受けていただけるよう、クリニックを設計・設備の充実を行っています。

- 設備
-
- マイクロ
- CT.ルーペ
- パウダークリーニング
- 最も厳しいヨーロッパ基準の減菌設備
- 完全個室のカウンセリングルーム
- 虫歯歯周病メインテナンスプログラム
痛みに最大限配慮いたします